届出
2017/2/28
婚姻届
婚姻した当事者の国籍、婚姻成立地により婚姻届の必要書類が異なり、また、本籍地により書類の必要部数が変わることもあるので注意が必要です。
必要書類
◎日本人同士の婚姻
夫と妻の本籍地の市区町村が同じで、新本籍地を全く別の所に設けるとき …3通
夫と妻の本籍地の市区町村が異なり、夫又は妻の本籍地を新本籍とするとき …3通
夫と妻の本籍地の市区町村が異なり、新本籍地を全く別の所に設けるとき …4通
上記のうち、婚姻証明書及び婚姻証明書の訳文は、カナダの方式(法律)で婚姻した場合に必要です。
カナダ以外の国の方式で婚姻した人は、前もって当館に照会してください。
※日本の方式で婚姻する場合は、婚姻証明書及び訳文は必要ありませんが、届け出用紙の証人欄に成人2名の署名、捺印(拇印)が必要となり、郵送での届出はできません。
◎当事者の一方が外国人の場合の婚姻
日本人夫又は妻が従前の本籍地と全く別のところに新本籍を設けるとき …3通
外国人との婚姻による氏(姓)の変更届
6ヶ月を過ぎた場合は日本の家庭裁判所の許可が必要になります。
なお、上記氏の変更手続きを行った際は、パスポートの記載事項変更手続きを行う必要があります(記載事項変更旅券を参照)。
必要書類
◎日本人同士の婚姻
- 婚姻届用紙 (当館備え付)
夫と妻の本籍地の市区町村が同じで、新本籍地を全く別の所に設けるとき …3通
夫と妻の本籍地の市区町村が異なり、夫又は妻の本籍地を新本籍とするとき …3通
夫と妻の本籍地の市区町村が異なり、新本籍地を全く別の所に設けるとき …4通
- 戸籍抄(謄)本 … 夫と妻、各々2通(原本1通、写し1通)
- 婚姻証明書 (Record of Solemnizationで可)…原本1通、写し2~4通
- 婚姻証明書の訳文(翻訳者名明記 (当館にサンプル有り))
上記のうち、婚姻証明書及び婚姻証明書の訳文は、カナダの方式(法律)で婚姻した場合に必要です。
カナダ以外の国の方式で婚姻した人は、前もって当館に照会してください。
※日本の方式で婚姻する場合は、婚姻証明書及び訳文は必要ありませんが、届け出用紙の証人欄に成人2名の署名、捺印(拇印)が必要となり、郵送での届出はできません。
◎当事者の一方が外国人の場合の婚姻
- 婚姻届用紙 (当館備え付け)
日本人夫又は妻が従前の本籍地と全く別のところに新本籍を設けるとき …3通
- 戸籍抄(謄)本 …原本1通、写し1通
- 婚姻証明書 (Record of Solemnization可)…原本1通、写し2通
- 婚姻証明書の訳文(翻訳者名明記 -当館にサンプル有り)
- 外国人の国籍を証明する書類(出生証明書又は婚姻成立時に有効だったパスポート)…原本1通、写し2~3通
- 上記訳文(翻訳者名明記)
外国人との婚姻による氏(姓)の変更届
- 氏の変更届用紙(当館備え付け)…2通
- 戸籍抄(謄)本(婚姻が記載されたもの)…原本1通、写し1通(婚姻届と同時提出の場合は省略可)
6ヶ月を過ぎた場合は日本の家庭裁判所の許可が必要になります。
なお、上記氏の変更手続きを行った際は、パスポートの記載事項変更手続きを行う必要があります(記載事項変更旅券を参照)。