第15回日本食海外普及功労者表彰記念レセプション/木村重男氏、 日本食普及の親善大使任命記念レセプション/柏原清一氏
令和4年10月20日
10月17日、佐々山拓也総領事は総領事公邸において、木村重男カナダ日本レストラン協会(JRAC)会長の第15回日本食海外普及功労者表彰及び柏原清一理事の日本食普及の親善大使任命の記念レセプションを行いました。
日本食海外普及功労者表彰は、日本産農林水産物・食品の輸出の一層の拡大に向けて、海外に在住し日本食・食文化又は日本産農林水産物・食品の海外での紹介、普及等に多大に貢献してきた者に対し、農林水産大臣賞を授与するものです。
木村氏は、1973年にトロントに移住、1978年に自らのレストランを開業した後、40年以上にわたり日本食レストラン事業を継続されています。2004年には、「カナダ日本レストラン協会」(JRAC)を立ち上げ、2016年に日本食普及の親善大使に任命されました。JRACは2019年まで毎年「和食まつり」を開催し、会員の協力を得て日本食や日本酒・ビールを提供してきました。2018年からは愛媛県との協力を開始されました。

木村氏と佐々山総領事
また、柏原理事が任命された日本食普及の親善大使は、海外の日本料理関係者等への助言等を通じて国内外への日本食・食文化の普及を行う日本料理関係者等に対し、海外への日本食・食文化の更なる魅力発信に取り組んでもらうことを目的として任命するものです。
柏原氏は、1986年にオタワに移住後、1991年からトロントでキャリアを積み、2000年にマーカムに自らのレストランを開業後、20年以上にわたり日本食レストラン事業を継続されています。近年は、日本から海外での活躍を希望する料理人の就労ビザのサポート等独立を支援する制度の整備を進めている他、JRAC理事として、日本食・食文化の普及に長年尽力されています。今後も海外への日本食・食文化の更なる魅力発信に向けた取り組みが期待されます。

柏原氏と佐々山総領事
日本食海外普及功労者表彰は、日本産農林水産物・食品の輸出の一層の拡大に向けて、海外に在住し日本食・食文化又は日本産農林水産物・食品の海外での紹介、普及等に多大に貢献してきた者に対し、農林水産大臣賞を授与するものです。
木村氏は、1973年にトロントに移住、1978年に自らのレストランを開業した後、40年以上にわたり日本食レストラン事業を継続されています。2004年には、「カナダ日本レストラン協会」(JRAC)を立ち上げ、2016年に日本食普及の親善大使に任命されました。JRACは2019年まで毎年「和食まつり」を開催し、会員の協力を得て日本食や日本酒・ビールを提供してきました。2018年からは愛媛県との協力を開始されました。

木村氏と佐々山総領事
また、柏原理事が任命された日本食普及の親善大使は、海外の日本料理関係者等への助言等を通じて国内外への日本食・食文化の普及を行う日本料理関係者等に対し、海外への日本食・食文化の更なる魅力発信に取り組んでもらうことを目的として任命するものです。
柏原氏は、1986年にオタワに移住後、1991年からトロントでキャリアを積み、2000年にマーカムに自らのレストランを開業後、20年以上にわたり日本食レストラン事業を継続されています。近年は、日本から海外での活躍を希望する料理人の就労ビザのサポート等独立を支援する制度の整備を進めている他、JRAC理事として、日本食・食文化の普及に長年尽力されています。今後も海外への日本食・食文化の更なる魅力発信に向けた取り組みが期待されます。

柏原氏と佐々山総領事